レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

2014 F1 ニュース


▼ページ最下部
001 2014/01/22(水) 19:32:35 ID:0tWwneAAGo
チーム・コース・マシン・テスト等諸々情報のスレです

返信する

※省略されてます すべて表示...
065 2014/01/28(火) 19:57:38 ID:3PMK0szsdU
>>64
細かい経緯は説明出来ないけれど、安全性を高めるため
ニューウェイがちょっとだけ触れてくれてる

エイドリアン・ニューウェイ、ノーズ形状は“不愉快なほど恥ずかしい”
http://f1-gate.com/redbull/f1_22255.htm...

返信する

066 2014/01/28(火) 21:52:29 ID:z6gWdX2S4A
FIAがF1チーム関係者とファンを小馬鹿にしているとしか思えない

返信する

067 2014/01/28(火) 22:16:39 ID:7F8QtYGClw
ルイス・ハミルトン、メルセデスの新車W05でクラッシュ
http://f1-gate.com/hamilton/f1_22256.htm...
見物人によると、ウィングが壊れ、フロントホイールの下に入り込み、操縦とブレーキングができなかったという。

マシンは、コーナーの外側のバリアに頭から突っ込み、ノーズとフロントサスペンションにダメージを負った。

ルイス・ハミルトンに怪我はなく、まもなくしてピットに戻った。

返信する

068 2014/01/28(火) 22:55:09 ID:HKa66wrjRo
アリクイだのエイリアンだの言ってるが、一番しっくりくるのはやっぱチ〇コだよな。
きっと海外でも「Pノーズ」とか言ってると思うぞw

返信する

069 2014/01/28(火) 23:05:15 ID:hPsVxMHodk
ケータ公

返信する

070 2014/01/28(火) 23:39:21 ID:Vejfmwj9uY
募金返して・・・。

返信する

071 2014/01/28(火) 23:41:12 ID:vLZscWktNA
あっちに貼るとうるさそうなのがいるからこっちに
シートのところにカムイサポート

ケタ公ノーズずいぶんとおもしろいな

返信する

072 2014/01/28(火) 23:49:28 ID:dFzsRVZwBM
ユンボみたいで
なにげにカッコイクないか?

返信する

073 2014/01/29(水) 00:10:49 ID:8nOyt2U4VM
074 2014/01/29(水) 00:18:54 ID:hOuSrfDLmw
このレギュレーションはなんの意味があるのか聞きたい。
ノーズの先端がフロントアクスルから500mm?だっけ
前年と変えた理由は何か聞きたい。

返信する

075 2014/01/29(水) 00:32:50 ID:UVki19ZMio
理由は、バーニーがバカだから

返信する

076 2014/01/29(水) 00:56:03 ID:7igvOZuj0A
マルシャ以外出そろいましたね。
いやー個性的なマシンがいっぱいで今年の新車は面白い!

ノーズ以外も、サイドインテークの大きさもまちまちですし
ケータハムのフロントサスプルロッド化、いろいろ気になります。
フロントウイングの形状はもうわけわかりませんね。

返信する

077 2014/01/29(水) 00:58:42 ID:eFBY4ImrvE
この規定ならおおよそ、こういうデザインになるのは予想できたハズだが。

返信する

078 2014/01/29(水) 01:21:52 ID:D5ii0Ew6Ak
2013は買わなかったけど今年のコドマスは買いだな。

返信する

079 2014/01/29(水) 01:28:51 ID:H6bBlUchqQ
まっさんツイッターから動画
http://instagram.com/p/jt9-8xnLZZ/...
http://instagram.com/p/jt-7EJnLag/...

音悪くないね

返信する

080 2014/01/29(水) 02:29:47 ID:FfggJAFlxk
変態カーが大量じゃわい

返信する

081 2014/01/29(水) 02:44:43 ID:eFBY4ImrvE
でもより多く空気取り込めるのはケータハムやインドのフロントだよね?
この2つが主流に成らないことを願うよ。

返信する

083 2014/01/29(水) 04:01:48 ID:aNIqeD/tFo
いろんなタイプのノーズで
何だか
久しぶりにワクワクです

返信する

084 2014/01/29(水) 07:02:54 ID:OyzZ6ohhas
>>76
枕涙目w

返信する

085 2014/01/29(水) 07:36:08 ID:aB75fIBS8o
Caterham CT05

去年のかっこ悪い+今年のかっこ悪い=最強?

返信する

086 2014/01/29(水) 08:07:50 ID:kASK3M58mc
>>76
チ○コの出し方ひとつとっても
インドからは中学生っぽい気恥ずかしさを感じるけど、
ケータハムはもう完全にガテン系のオッサンやな。

返信する

087 2014/01/29(水) 11:14:52 ID:Cfu/yBhrVc
F1テスト直送情報/大変だ! 醜い以前に走れない!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000002-rcg-mot...

返信する

088 2014/01/29(水) 11:32:42 ID:bG/nWQG/fk
uglyなマシンも1、2台ならいてもいいけどね

返信する

089 2014/01/29(水) 14:32:55 ID:EPiKDKGdh2
F1マシンってかっこ良くないとね
お笑いになっちゃやだよ

返信する

090 2014/01/29(水) 19:17:21 ID:kXwN.2L9kI
男子諸君に不評な今年のデザインだが、
女の子は密かに深層心理内で性的興奮を覚えていると思う。

聞いても絶対に否定するとは思うが…

返信する

091 2014/01/29(水) 19:37:04 ID:LIrRhLK9vQ
カムイのは通称天狗ノーズ、チームメイトはコックノーズ

返信する

092 2014/01/29(水) 19:55:53 ID:tNpYotlSfA
>>85
どうやるとこのデザインで行けると判断するんだろうね
他の車はなるべく気流を乱すこと無く最大限に取り込むように工夫しているのに
これは整流も何もあったもんじゃないように見える
サイドポンツーンの絞りも弱いし、お世辞にも速そうには見えないな
他チームがゴタゴタしているうちに、信頼性を上げて棚ぼた狙いかな

返信する

093 2014/01/29(水) 20:32:55 ID:46IHRof6gE
毎度の知ったか登場

返信する

094 2014/01/29(水) 20:56:13 ID:aB75fIBS8o
横があったけど.....

返信する

095 2014/01/29(水) 21:42:43 ID:PV3HT8r7cM
>>94
取り付け部の剛性不足でFウイング

ぶっ飛ぶいよかん

返信する

096 2014/01/29(水) 22:53:55 ID:HeStXi1Xiw
ケータハムはNASAの流体力学だか気流なんとかのテ
クノロジーが導入されたらしいから、意外と大化けし
て超速いかもしれないと期待している。

返信する

097 2014/01/30(木) 03:38:25 ID:FKW3Yth4og
>>89
こーゆーこと?

返信する

098 2014/01/30(木) 12:48:08 ID:/niExUSNSU
バトンと比べてもたった13秒差。いけるで!
・・・いやぁぁぁぁぁ〜〜〜っ

返信する

099 2014/01/30(木) 14:32:25 ID:h3HqqyFfho
素人目にはスタート後の1コーナーとか
Fウイングぶつけて翼端板?がすっ飛んでってより
ウイング落ちてズゴーってシーンが増えそうだね

返信する

100 2014/01/30(木) 18:18:24 ID:QNIQpVE2lQ
FIA 「ロータス E22のノーズは合法」
http://f1-gate.com/lotus/e22_22283.htm...
FIAのチャーリー・ホワイティングは、ロータス E22の2つに分かれた“2本牙”ノーズは合法であると断言した。
ロータス E22が採用する長さの違うノーズ先端部は、規約の抜け穴を利用しただけだが、規約の“精神”に沿っているかはクリアになっていなかった。
だが、チャーリー・ホワイティングは、ロータス E22が「合法である」と述べた。
「構造はクラッシュテストを通過しており、コンセプトは条文に沿っている」とチャーリー・ホワイティングは Auto Hebdo に述べた。
「アプローチが異なることは間違いないが、合法的だ」
「彼は夏にコンセプトを示してきた。我々はそれに何も間違ったことは見つけなかった。それどころか、それは非常に賢い規約の解釈だ」

返信する

101 2014/01/30(木) 20:00:42 ID:2mxOWVEQ0k
>>100
もう少し湾曲させてクワガタにして欲しかったなw

返信する

102 2014/01/30(木) 23:29:43 ID:fcHJfIajCg
マクラーレンのリアサスペンションシステムが
頭一つ抜きん出てる

今年は獲るかも

返信する

103 2014/01/31(金) 00:05:18 ID:ZEwMeOaOgI
Marussia MR03
短(自粛)

返信する

104 2014/01/31(金) 13:40:42 ID:hPHxVPh0l.
>>102
ドライバーが駄目じゃん!

返信する

105 2014/01/31(金) 18:32:08 ID:vUvPxhVXvg
>>104
おまえアホだな

返信する

106 2014/01/31(金) 18:39:14 ID:ZEwMeOaOgI
帰ってきたぞ帰ってきたぞ

返信する

107 2014/01/31(金) 18:46:59 ID:ZEwMeOaOgI
>>106
右肩のところに「“KAMUI SUPPORT”」のロゴがチラッと見える

返信する

109 2014/01/31(金) 20:10:21 ID:hPHxVPh0l.
公も表だって募金ステッカーなんて
貼りたくねーだろーな

返信する

110 2014/01/31(金) 20:16:55 ID:hPHxVPh0l.
>>105
なんで?
バトンとマグネッセンがいいドライバー?
まあファンなら申し訳ないけど…。

返信する

111 2014/01/31(金) 20:28:46 ID:Y1i/XP1A8E
>>110
ペイドラじゃないし、良いドライバーでいいんじゃない?

返信する

112 2014/01/31(金) 22:02:17 ID:y8W8Hf99l6
113 2014/01/31(金) 23:41:24 ID:Y1i/XP1A8E
んじゃ、これも

返信する

114 2014/02/01(土) 06:45:20 ID:lCoyFcyYsU
F1復帰決定後、小林可夢偉は、ケータハムが“KAMUI SUPPORT”に協力的であり、ロゴをマシンに掲載することが決定していると述べていた。(F1-gate)

だってさ
>>109
今年ダメなら撤退だつってんのに贅沢言える状況じゃないんじゃない?
F1からスポンサーは減る一方だし

返信する

115 2014/02/01(土) 07:07:55 ID:qlExsfry.k
申し訳程度ってか内側かよ(笑)
特効服の背中の刺繍じゃないけど
募金ありがとうとかデカデカと、、、
なんて出来ないか(笑)

返信する

116 2014/02/01(土) 08:06:17 ID:jbWahpZpKE
>>79
回転数いくつだろ?
随分低い感じ。

返信する

117 2014/02/01(土) 08:24:52 ID:yIYLkYxAVM
レッドブルが全然走れておらず、大きく躓きそうな気配だね

ウィリアムズが快調に走ってるみたい
奇をてらったデザインではなく、コンサバに纏めてきてるので今年はそこそこ走れるのかな
元々評価が高いけれど、さらにボッタスが飛躍する年になるかもしれない

開幕戦を迎えるまでどういった勢力図になるのか楽しみ

返信する

118 2014/02/01(土) 08:30:05 ID:68EHZzJSeg
>>100
左右で長さ違うの?
錯覚か?

返信する

119 2014/02/01(土) 09:53:53 ID:OQ1eHdmGns
>>118
違う
長いほうがノーズという解釈

返信する

120 2014/02/01(土) 10:56:25 ID:qlExsfry.k
>>117
レッドブルには天罰がくだされたんだと思う。
友達もそう言ってた。天罰だって。

返信する

121 2014/02/01(土) 11:13:24 ID:jHIplXUsic
>>114
ある意味
一番目立つ位置だね!

返信する

122 2014/02/01(土) 16:37:45 ID:rO0abz.o/c
>>120
お前アホだな
気が早すぎんだよ

返信する

123 2014/02/01(土) 17:46:52 ID:GqwSJJXO8I
とかなんとか言って、開幕すると例年通りのリザルトだったりするんだろうね
エンジン音も動画がちらほら上がってきてて
オサーン世代にはターボ時代を思いおこさせる音でそんな悪くないね

返信する

124 2014/02/01(土) 17:58:48 ID:C3KD.Agr3Y
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51928920.htm...
レッドブル危機、幹部全員が緊急帰国

レッドブルは当初、エンジン・サプライヤーのルノーを非難しており、ルノーもトロ・ロッソとケータハムを含む全カスタマーチームで問題があったことを認めた。

しかしマルコは、30日、トラックを離れる前に、最新の問題は、レッドブルにも原因があると告白した。パドックでは、ニューウィは、冷却が大きな障害となる新時代に、彼の有名なタイトなパッケージを限界まで縮小したと噂されている。


問題アリなんだね・・・

返信する

125 2014/02/01(土) 18:35:44 ID:GqwSJJXO8I
以前もニューエーのタイトデザインがどーのこーのって無かったっけか?
それどもベッテルはチャンピオンになったんじゃなかったっけか?

返信する

126 2014/02/01(土) 18:47:02 ID:kGPR7TPi66
いったいなんのレギュレーション項目でノーズがこんなんなってんの?

返信する

127 2014/02/01(土) 20:31:17 ID:n5TMpapDfc
F1ヘレステスト:各チーム&エンジン周回数
http://f1-gate.com/result/f1_22306.htm...
チーム別にみると、メルセデスが309周と圧倒的な周回数を重ねた。
初日にルイス・ハミルトンがクラッシュを喫したが、それ以外は大きなトラブルもなく、両ドライバーが新車W05でのデータ収集を行った。
2番目に周回数が多かったのはフェラーリ。
初日以外タイムシートの上位になることはなかったが、コース上でのストップは見られたもののF14 Tで安定した走行を重ねた。
マクラーレンは247周を走行。
今回のテストはタイムは重要ではないにしろ、2日目と3日目にトップタイムを記録するなど、常に下位に沈んでいた昨年とは異なる順調なスタートを切ったといえる。
一方で危機的な状況に陥っているのが王者レッドブル。
空力を攻めたマシン設計とルノーのパワーユニットに起因したトラブルによって4日間でわずか21周しかできていない。
これは3日目の午後に新車を投入したマルシャよりも少ない周回数となっている。
レッドブルは3日目に首脳陣がミルトンキーンズのファクトリーに戻って対策会議を行うなど、緊急事態の様相を呈している。

エンジンメーカー別にみると、5チームにエンジンを供給するメルセデスが873周と圧倒的な周回数を重ねた。
一方でルノーは、レッドブルだけでなく、トロ・ロッソ、ケータハムにもパワーユニットに起因したトラブルが発生。
149周という周回数はメルセデスエンジンを搭載したフォース・インディア単体の周回数とほぼ変わらない結果となっている。

返信する

128 2014/02/01(土) 21:41:10 ID:C3KD.Agr3Y
http://number.bunshun.jp/articles/-/781811?page=...
かつての美しさはどこへ行った!? F1のイメージを覆す新車に唖然。

今年のF1マシンのノーズが、なぜこのように不格好になったかといえば、
安全上の理由でノーズの高さが先端から50mm後方の位置で、基準面より
500mm未満から185mm未満へと大きく引き下げられたからである。
これを2013年のマシンに適用してデザインすると、ノーズ全体が前方に
低く伸びた「カモノハシ」型となる。

さらにこの結果、ニューウェイの主張は、

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=5413...
ニューエイ「今年のノーズは醜いだけでなく危険」

「ノーズの高さによってマシンが舞い上がる可能性を減らせるという、
FIAの調査の結果、(新たな)レギュレーションが導入された」とニューエイ。
「数年前、バレンシアで、マーク(・ウエーバー)が(ヘイキ・)コバライネンに
追突した際に起きたような事故を防ぐためだ」

「(だが)私は今は逆のことが起きるのを心配している。マシンが(前のマシンの下に)
潜り込んでしまうことをだ」

「前のマシンにまっすぐにヒットした場合、クルマの下に潜り、リヤクラッシュ
ストラクチャーの下に入り込んでしまう。私としては、その方がずっと悪い状況だと思う」

返信する

129 2014/02/02(日) 16:10:25 ID:GtHMzOBcy6
まだ気が早いけど
ヘレスではマッサが最速だったらしいから
マッサがチャンピオンとったら面白いな
まぁレッドブルもこのままだとは思えんけどな

返信する

130 2014/02/02(日) 23:34:16 ID:LO45WP9Ds.
当然今年も開幕と同時にエンジン開発が凍結されるわけだけど
「信頼性の確保」という名目ならシーズン中にも特例として手を入れることが認められる公算が大きい

開幕前のテストとシーズン中の改良を天秤にかけて信頼性に劣る演出を…
みたいなこと考えちゃうのは毒されすぎてるだろうか

返信する

131 2014/02/03(月) 16:09:47 ID:uaw6BtHThY
>>129
ヘレスでは去年もマッサが最速だったから
あんまシーズンには関係ないっしょ

それより今年の最速タイムが去年の最速タイムより
10秒遅いんだけど、そんなに違うもんかね

返信する

132 2014/02/03(月) 19:07:44 ID:MK2xDRr/62
FIA、“アリクイノーズ”を合法と判断
http://f1-gate.com/f1car/f1_22320.htm...
FIAは、ノーズ先端が突起した“アリクイノーズ”は合法だと宣言。2014年シーズンのF1は“醜い”ノーズのままで戦われることになった。

数チームが採用している先端が極端に細いノーズにトップチームが不満を抱いていると報じられ、その一方で、FIAは安全面の根拠を求める書簡を各チームに送付した。

FIAは、ノーズ先端が突起した“アリクイノーズ”は合法だと宣言。2014年シーズンのF1は“醜い”ノーズのままで戦われることになった。

ピットレーンでは、2014年のノーズ形状はスバり“男性器”のようなだと酷評されており、最も不評なのはシャベルのような形状をしたケータハム CT05のノーズだ。

しかし、ケータハムでF1復帰した小林可夢偉は「ルックスはあまり良くないかもしれませんが、ドライバーにはノーズは見えないので大丈夫です!」と述べた。

返信する

133 2014/02/03(月) 19:57:38 ID:/gIxOCQLAY
KERSがERSになったってのはパワーアップ版で呼び名が変わっただけ?なんて読むんだろう
DRSは現状のまま?

固定ナンバーはゾロ目が人気みたいだ
11ペレス、22バトン、44ハミルトン、77ボッタス、99スーティル

返信する

134 2014/02/03(月) 21:40:05 ID:RSxqfMCgvE
55が好きだな。選択したの、だれもいないの?
J.P.ジャリエ

返信する

135 2014/02/05(水) 02:03:37 ID:HAWDZs2KcY
アメリカのメディア企業2社、共同でF1の株式買収を計画
http://f1-gate.com/other/f1_22329.htm...

アメリカのメディア企業であるリバティ・グローバルとディスカバリー・コミュニケーションズの2社が、
共同でF1の株式49%の買収についてCVCキャピタルにアプローチしていると報じられている。

交渉はまだ初期の段階ではあるが、F1の価値は65億ポンド(約1兆688万円)と評価されている。

返信する

136 2014/02/07(金) 21:36:09 ID:Ht/Yk1lzW.
ルノーエンジン勢、ロータスE22のシェイクダウンに立会い
http://f1-gate.com/renault/f1_22360.htm...
ロータスが、今週ヘレスで撮影日を利用して行うE22のシェイクダウンテストに、
ルノーエンジンを搭載するレッドブル、トロ・ロッソ、ケータハムの代表者が立ち会うことになったと報じられている。

ルノーは上記チームを今週末にロータスがヘレスで行うE22のシェイクダウンテストを“モニター”してもらうために招待したという。
ロータスは、プライベートでE22のシェイクダウンを行うことを希望していたが、ルノーが2日間の料金を支払うことで合意したという。
Globo によると、ロータスはルノーによって考案された“いくつかの変更”が加えられたパワーユニットを走らせるとされている。

返信する

137 2014/02/10(月) 22:31:04 ID:bCFkK6YYxg
マクラーレン、標準ステアリング液晶ディスプレイを供給
http://f1-gate.com/mclaren/f1_22373.htm...
マクラーレンは、2014年に全チームに標準ステアリングホイール液晶ディスプレイを供給する。
新しいディスプレイは、マクラーレン・エレクトロニック・システムズが供給する標準ECUのパッケージの一部で、
すでにヘレスではメルセデスやフェラーリなどのマシンに搭載されていた。
標準ECUの使用は義務付けられているが、ギアシフト警告灯やドライバーへのグラフィカルデータなどを備えたこの多機能ディスプレイの使用は義務ではない。

レッドブルは独自のレイアウトを継続するとされている。

返信する

138 2014/02/11(火) 11:00:06 ID:5AsDiCAViU
Lotus E22

返信する

139 2014/02/12(水) 14:23:41 ID:dYfllIXThk
140 2014/02/16(日) 20:40:02 ID:hHNisk.Rqg
ルノー、シーズン中にパワーユニットの改良を申請か
http://f1-gate.com/renault/f1_22426.htm...
ルノーは、2014年シーズンがスタートした後、パワーユニットの改良する許可をFIAに申請する可能性があることを認めた。
各エンジンメーカーは、2月28日にエンジンの使用を確定し、それ以降、シーズン中は変更することはできなくなる。
だが、F1のスポーティングレギュレーションでは、信頼性、安全性、もしくはコスト削減の理由がある場合には、
その日を過ぎても改良が認められる可能性があると記されている。

返信する

141 2014/02/16(日) 20:44:56 ID:WLD4t619PQ
>>140
問題があるルノーだけ許可だけして、
メルセデス、フェラーリが黙ってるわけが無いと思うがどうなりますかね

返信する

142 2014/02/18(火) 20:28:00 ID:rz3b4xOEW2
エイドリアン・ニューウェイ 「RB10のパッケージングに問題」
http://f1-gate.com/redbull/f1_22446.htm...
レッドブルのエイドリアン・ニューウェイは、、RB10のパッケージングの問題に苦労していることを認めた。
以下抜粋
「ヘレスで作業をストップした原因として、ルノー側ではなく、我々の側として排気周辺のボディワークが燃えるという問題があった」
「アグレッシブなパッケージングの結果だと言えるだろう。だが、今年は冷却の要求が非常に大きく、空力面でダメージを被る。
そのダメージを最小限に抑えるためにも、優れたパッケージングにするために多少のリスクを冒す必要があった」
「ルノーの冷却要求は特に大きいように思う」
「エンジンメーカー3社の誰もがプレナムに戻る空気の温度に異なる目標を設定しているが、ルノーは我々にかなりチャレンジングな目標を与えた」
「そこに到達できれば、いろいろ意味でアドバンテージになるが、成し遂げるのは簡単ではない」
「全てをパッケージすることは確かにチャレンジだ」
「ターボからのチャージエアを冷却する必要のあるラジエーターエリアに加え、電気面、バッテーリー、モーター発電ユニット関連、
コントロールボックスなどの追加で必要な冷却により、ラジエーターエリアは、去年のV8を搭載したクルマのさっくり2倍ということになる」
「あまり多くの空力を妥協することなくパッケージすることはチャレンジだ」

結構深刻?

返信する

143 2014/02/19(水) 02:27:35 ID:DpZEfv2/MA
とかなんとか言って結局シーズン終わってみればベッテル爆勝な予感

返信する

144 2014/02/19(水) 19:37:23 ID:8Qrpdh92lM
ヴェッテルを優勝させまい! と、いう勢力があるから
ね。今年はチャンピオン無理だよ。
俺もヴェッテルに優勝させまいとする意見には賛成な
んだよね。

返信する

145 2014/02/19(水) 20:10:22 ID:.5KJgbaQjU
Lotus E22

返信する

146 2014/02/19(水) 20:45:42 ID:wHCsS00E6o
レギュレーションでニューウェイ禁止にしたら
いいんじゃない。

返信する

147 2014/02/20(木) 23:02:23 ID:8GxgElGIQo
ルノーは相変わらずだめみたいだな

返信する

148 2014/02/21(金) 13:19:09 ID:Kw8cWv3P3k
Lotus E22

返信する

149 2014/02/22(土) 01:59:52 ID:0jaRMNy/x6
on their engagement!

返信する

150 2014/02/22(土) 03:20:37 ID:wtBg4YUyfE
ハムイはまたあのビッチ連れまわすんか?

返信する

151 2014/02/22(土) 18:36:26 ID:SVYgAhUIHE
サイドから見る限りは悪くないんだけどなぁ

返信する

152 2014/02/22(土) 21:23:07 ID:ZPso2i98xY
ハムイ=蹋=おそれる
ルノー勢のダークホースってトコかね

返信する

153 2014/02/22(土) 21:50:35 ID:GKEvEACNvs
ほれ!どうだ?

返信する

154 2014/02/22(土) 21:54:12 ID:GKEvEACNvs
ほれ!こっちも!

返信する

155 2014/02/22(土) 22:48:03 ID:tbNknHDinQ
>>153
これ何のゲーム??

返信する

156 2014/02/22(土) 23:46:31 ID:GKEvEACNvs
>>155
rfactorでくぐってみそ。
でもこのF1 2014版は別にダウンロードして入れたやつで製品には入ってない。

返信する

157 2014/02/23(日) 11:28:39 ID:5HQAj7PqW.
細く伸びたアリクイノーズが多い中、
フェラーリのナマズ口は中々良さそうに見える
見た目はね

今思うと去年のロータスは
「速いクルマはカッコイイ」の典型だったんだな

返信する

158 2014/02/24(月) 00:32:50 ID:GAKPSl/0Fw
マーベルヒーロー

返信する

159 2014/02/24(月) 05:48:34 ID:74PU3sun2M
>>156
ありがと!調べてみる。

返信する

160 2014/03/06(木) 19:36:58 ID:r4WseIJ/nE
バーニー・エクレストン 「ファンはベッテルが負けるのを見たがっている」
http://f1-gate.com/ecclestone/f1_22610.htm...
「多くの人はベッテルが負けるのを見たがっている。そうなればやっとドライバーズ選手権がまたエキサイティングなものになるからね」とバーニー・エクレストンは述べた。

返信する

161 2014/03/06(木) 22:22:05 ID:r4WseIJ/nE
ウィリアムズ

返信する

162 2014/03/06(木) 22:27:36 ID:WA0rnpqg.6
>>160
トップの失言癖って何処でもあるんだな。

返信する

163 2014/03/06(木) 22:45:03 ID:Snqd0XFTC6
>>161
コラかと思ったらホンモノかよ。めっちゃカッコイイ
今年はウィリアムズを全力で応援することにするわ

返信する

164 2014/03/06(木) 23:25:47 ID:r4WseIJ/nE
ウィリアムズ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:94 KB 有効レス数:194 削除レス数:119





モータースポーツ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:2014 F1 ニュース

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)