93 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 17:41:50.38 ID:SzzntcZs [1/13]
運営側の気配り一つで防げた筈の事故によって人命が失われるのが、一番悔いが残る。
226 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 17:48:06.11 ID:SzzntcZs [2/13]
>>133 「不運な事故」の一言で片付けるべきではないよ。
問題が発生したのだから、運営と救助体制の装備運用に関する見直し、
現場の主体的判断によって為されているイエローフラッグ適用のルールについての規定変更、
フラッグ適用条件の厳格化を前提とする明文化は、有って然るべき。
257 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 17:50:12.27 ID:SzzntcZs [3/13]
誤:主体的判断
正:主観的判断
336 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 17:54:36.20 ID:SzzntcZs [4/13]
今現在のFIAの運営の判断には「レース興業におけるスペクタクル」という演出的要素も加味している現状が有る訳で、
物事の優先順位としては、それらを抑止・抑制し得る明文化されたルールの制定や厳格化を前提とする見直しが必用だと思う。
575 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 18:07:40.37 ID:SzzntcZs [5/13]
状況判断して指示を下す人間の数が減らして、命令系統をハッキリさせればヒューマンエラーの発生確率は減る事には減るが、
判断を下す責任者も生身の人間であるが故に、ヒューマンエラーの発生を完全に抑制する事は出来ない。
レアケースの発生が重なって重大事故が起こるのは、事故の常。
一人の権限者の独断的裁量によって指示を行っている現状の安全体制の限界が訪れた、それだけの事。
当局からの刑事的な判断を待つ事にもなるが、当然ながら、責任を取るべき者が今回の事案の責任を取り、
改善するべきを改善する必用に迫られる。
FIAも、欲望、慢心、過信もある普通の人間の集まり。
返信する