レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
MotoGP 2013
▼ページ最下部
001   2013/07/04(木) 00:12:22 ID:sGIuLvyYYE   
 
ガードナーとドゥーハンに続くマルケスの時代が来るかもね
 返信する
 
 
156   2013/09/16(月) 07:25:25 ID:V32ICmdlEU    
ロレンソ 
 マルケス 
 ペドロサ 
 ロッシ 
 ブラドル 
 クラッチロー 
 バウティスタ   
 ロレとペドロサが−34点差で残り5戦を残してマルケス追撃   
 マルケスが序盤にペドロサを追っていたときにブレーキングでミスってワイドになってロッシに抜かれてタイムを大きくロスしたのが痛かったねぇ 
 ロッシとペドロサを抜くのにタイヤを使っちゃった?周回タイムが安定しなかったし 
 ミスしないでペドロサを抜いていれば2秒先のロレンソまで行けてたと思うけど 
 マルケスはスタートの練習をしないとPP取る意味がないよね
 返信する
 
 
157   2013/09/16(月) 09:24:23 ID:R/GAiWhAm2    
ロレンソってやっぱ好きになれないなぁ。 
 何でだろ。   
 あと、そろそろ鈴鹿でmotogpやってくれないかなぁ・・・   
 もてぎは遠すぎて観に行く気にもならん。
 返信する
 
 
158   2013/09/16(月) 09:35:46 ID:u/EsaRRvVI    
 
159   2013/09/16(月) 10:32:35 ID:MB8EUgjGn6    
マルケス対ロレンソ・ペドロサの34ポイント差って、ちょうど茂木でタイトルを決めそうな絶妙な差だな。
 返信する
 
 
160   2013/09/16(月) 10:34:40 ID:49pCx1h0Q2    

ロレンソの完勝! 
 スタートからゴールまで圧巻のレース運びは流石!   
 でも、やっぱり 
 ロッシ、マルケス、クラッチロー、エドワードが好き。   
 ロレンソのやることなすこと 
 全部好きになれん(笑)
 返信する
 
 
161   2013/09/16(月) 11:09:02 ID:MB8EUgjGn6    
中上4戦連続2位。 
 その4戦で優勝したラバト・カリオ・レディング・エスパルガロはポイントランキングでも中上より上なので、 
 格上の強い相手だっていうことなんだろな。 
 マシンも上位は全員KALEXで差はないし、中上が勝つにはちょっとした幸運(マグレの意ではない)があればいいんだけど。
 返信する
 
 
162   2013/09/16(月) 11:50:52 ID:yW3QLfkY0Y    
昨夜の中上は絶対に勝つっていう 
 気持が画面からも伝わった。 
 生涯のベストレースだろ。
 返信する
 
 
163   2013/09/16(月) 19:20:02 ID:iKTihW2RWY    
>>生涯のベストレース 
   こらこら、もっと伸びてもらわないと…。
 返信する
 
 
164   2013/09/16(月) 19:58:21 ID:u/EsaRRvVI    
中上の単車が伸びが無いの?ほかのヤツ等の単車が伸びるの? 
 抜かれるのは必ず直線(>_<)
 返信する
 
 
165   2013/09/17(火) 13:03:19 ID:OJgvnQ2nCY    
>>163  そうだね。 
 言葉の使いかた間違った。 
 今までのレース人生でだな。 
 祥也からの宿題は持ちこしになったけど。
 返信する
 
 
166   2013/09/17(火) 21:49:32 ID:VA5BCygPJM    
>>164    セッティングの違いじゃないの、加速重視、伸び重視、コーナー重視、立ち上がり重視 
 その他いろいろ。どれかは分からないけど。
 返信する
 
 
167   2013/09/17(火) 21:52:16 ID:FeZXUwRcWk    
 
168   2013/09/17(火) 22:10:47 ID:qLn67O4IMc    
MotoGP公式でフリー走行や予選の最高速が見られるけど、レディングのマシンが何故か妙に遅い。
 返信する
 
 
169   2013/09/17(火) 23:40:04 ID:I75Tbznx4Y    
中上、今は勝てなくても、この辺の順位で揉まれて 
 ある日、一気に開花!!  なんて事ににならないかな〜。
 返信する
 
 
170   2013/09/19(木) 03:56:30 ID:Wp7xQ1cCuY    
中上は完璧にセットアップされたマシンの性能を 
 100%出し切る能力は非常に高いと思う   
 だが逆に言うとマシンの能力以上には走れないから 
 燃料の増減やタイヤのタレなどバランスが崩れると 
 外人連中の様にテクでねじ伏せてスピードを稼げず 
 終盤失速するんだと思う
 返信する
 
 
171   2013/09/19(木) 04:44:13 ID:PJ/i8eoWqI    
1勝だけしてあとどうでもいい順位より残り全戦2位のほうがインパクトないか?w
 返信する
 
 
172   2013/09/19(木) 18:45:35 ID:r06ifqoALM    
優勝も欲しいけどランキングでラバトの上に行っておきたいね。 
 ランキング3位で今シーズンを終えて、レディングとポルがMotoGPクラスにステップアップしたら、中上が来年のチャンピオン最有力候補になる。 
 あと5戦で26ポイント引っくり返せるか!?
 返信する
 
 
173   2013/09/19(木) 20:38:43 ID:NJZS/X11qE    
2位なのに旗もって表彰台って辛かったろう・・・、 
 ここまで勝てないともう無理なんだろうな。
 返信する
 
 
174   2013/09/23(月) 06:58:13 ID:1gmTcLPHYg    
8割がたセッティングが出てれば後の2割はライディングでどうにか 
 してやるって言う地力の強さが中上には感じられないな・・
 返信する
 
 
175   2013/09/24(火) 10:01:03 ID:udvYSM3PJ.    
それ、日本の選手と白人との違いのようにも思える 
 ことトップカテゴリーにあってはいつまで経ってもタイトル取れる気がしない
 返信する
 
 
176   2013/09/24(火) 21:43:06 ID:sQsAYe/9dY    
 
177   2013/09/25(水) 11:35:58 ID:PS3Slcfmkg    
いま考えると当時速かった日本人ライダーというのは 
 やはりマシンの性能に頼ったものだったと・・・。   
 え、みんな知ってた?
 返信する
 
 
178   2013/09/25(水) 12:18:48 ID:z36WhVb/7Q    
当時は日本でのバイクブームを受けてのレベルアップがあったけど、 
 90年代に入る前に消えちゃった。その最後のほうがノリックやら大ちゃん、中野とか 
 でこの後がブームが消えたとともに成長もなくなった。   
 スペインはブームを使って上手に長期間続かせているので国内でのレベルアップを図れたから現状がある。
 返信する
 
 
179   2013/09/25(水) 17:30:06 ID:ywTmZGB5Vs    
ノリックがホンダからWGPにフル参戦していれば… 
 大治郎があと1・2年早く最高峰にステップアップしていれば… 
 玉田がタイヤをBSからミシュランに変えなければ…
 返信する
 
 
180   2013/09/25(水) 18:30:40 ID:F1o47a9Qoo    
モタスポでチャンプ取ろうと思ったら1番速い車に乗ることが第一条件なんです 
 腕でどうにかなる部分って今のモタスポにはほとんど残されてない    
>>179  最後の行にワロタ。あれは余計なことしたよね
 返信する
 
 
181   2013/09/26(木) 19:26:21 ID:mEZXU/p8fw    
今週末は左回りのアラゴンGP。 
 マルケスは今シーズンこれまで左回りトラックを4戦全勝。
 返信する
 
 
182   2013/09/27(金) 02:38:07 ID:LKfiY0z4NY    
 
183   2013/09/27(金) 05:21:22 ID:inxr4WGaJc    
予選と決勝でのセットの違い? 
 一発のタイムは出ても周回数の多い決勝で安定したタイムを出すセットが出せなかったとか 
 気持ちでは負けてなかったと思うが
 返信する
 
 
184   2013/09/27(金) 08:20:51 ID:c676i69Yys    
芳賀が言ってたのがレースの後半3週あたりから全員タイヤは終わってると、 
 その終わってるタイヤで如何にタイムを落とさずに走るかが勝敗を別けると。   
 二輪はライダー側の重要性は高い。
 返信する
 
 
185   2013/09/27(金) 23:36:31 ID:XsfpWUxmgE    
 
186   2013/09/28(土) 00:16:07 ID:gJXBCNBZU6    
ストーナーさん、 
 悪く言ってすみませんでした。 
 お願いします、是非戻ってきて下さい。
 返信する
 
 
187   2013/09/28(土) 08:22:30 ID:K7HFAAHgmE    
たしかにあの時のドカティはストーナー以外のライダーは乗りこなせてなかったね。ロッシが乗っていたらどうなってただろうね
 返信する
 
 
188   2013/09/29(日) 12:16:36 ID:vzfzvs/VKI    
アラゴンの予選みてたら 
 ロレンソえらい乗り方変えてきたなと思った。 
 マルケスとペドロサを足して2で割った感じ。
 返信する
 
 
189   2013/09/29(日) 12:41:12 ID:HHGJ3YZp9s    
>>188  素人のオイラにも分かるように 
 どういうことだか説明してもらえないでしょうか?
 返信する
 
 
190   2013/09/29(日) 18:04:17 ID:vzfzvs/VKI    
やたらと肘出して 
 やたらと早めに起こして 
 という感じ。
 返信する
 
 
191   2013/09/29(日) 18:20:46 ID:KpRsP.Bvhk    
ロレンソも無理して序盤から飛び出すとそのうちオーバーランとか転倒とかしそうなもんなんだがしないね 
   アラゴンの天気も良さそうだからMoto3の開始時の路面温度は21度だったけど 
 motoGPが始まるころには路面温度が30度超えそうだね 
 フロントにソフトを履いて昨日の予選を走ったヤマハの二人は路面温度の上昇で影響を受けそう
 返信する
 
 
192   2013/09/29(日) 21:01:04 ID:tvurVl0XOg    
 
193   2013/09/29(日) 21:44:21 ID:oS.BFNybK.:DoCoMo    
 
194   2013/09/30(月) 00:45:42 ID:f3wNdbqOis    
なかなか見応えのある1戦だった! 
 一波乱ありそうな感じだけど 
 …   
 マルケスのメカニックの話しや、今回のダニ。 
 これはあのお方の復帰が⁉
 返信する
 
 
195   2013/09/30(月) 01:21:54 ID:Yv4TBtFwvQ:au    
ダニはマルケスと接触した時にリアホイールのセンサー壊したみたいね 
 んで直後にトラコン効かなくてハイサイドしたとの事 
 ダニはモチベーション保てるのかねぇ   
 レプソルホンダの今後も興味深いけどロッシのレース直後の表情も気になるし
 返信する
 
 
196   2013/09/30(月) 04:47:26 ID:gIRwWgt5d.    
マルケス 
 ロレンソ 
 ロッシ 
 バウティスタ 
 ブラドル 
 クラッチロー   
 ひと悶着ありそうなレース結果になったのが残念 
 ペドロサも好調だったんだけど暴れん坊のマルケスを先行させて後半に抜けるなら抜くといったレース展開にした方がよかったかもね 
 トップのロレンソとマルケスの間に入ってもロレンソを抜けなくて結果的に先行を許すレース展開をしていたから 
 マルケスがイライラして無理を承知でペドロサを抜こうとするのも理解できる
 返信する
 
 
197   2013/09/30(月) 10:31:15 ID:upXCvQxPnw:DoCoMo    
コツンと当たったくらいにしか見えなかったけど、 
 ダニのマシンの急所を的確に突いたのか。
 返信する
 
 
198   2013/09/30(月) 12:14:31 ID:EjU/vG46NQ    
いかに電子制御に依存しているのかが露呈しましたね。
 返信する
 
 
199   2013/09/30(月) 16:55:52 ID:Cx22tCzd7E    
motogpはそう言うカテゴリーだからね 
 moto2と比べるとマシンの挙動が全然違うもんな 
 特にコーナー進入のとき 
 このあたりはmoto2の方が見る側としては面白い
 返信する
 
 
200   2013/09/30(月) 18:30:38 ID:qlQdenKQDA    
誰だったか元ライダーが、 
 「電子制御に任せて乗るのが他のクラスとの最大の違い」って言ってたなー
 返信する
 
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:62 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
レス投稿