レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
マクラーレン・ホンダ 総合
▼ページ最下部
001   2014/12/13(土) 21:37:25 ID:GfFICbYiUI   
 
 
089   2015/02/18(水) 12:44:56 ID:wi73FXmJMg    
 
090   2015/02/19(木) 03:04:17 ID:TYSerBzVrE    
 
091   2015/02/19(木) 19:03:53 ID:ZRDEhQ7vqM    
何かマクラーレン・ホンダがフェラーリ並みに速いタイムを合同テストで連発してるらしい。 
 開幕戦は5位以内を期待できそうな感じ…。
 返信する
 
 
092   2015/02/19(木) 21:06:24 ID:2vhI5bVFFo    
 
093   2015/02/19(木) 21:15:15 ID:y1nyR4YN7o    
autosportsからだけど順調そうだね 
 1    Felipe Nasr      Sauber   1m27.307s 
 2    Daniel Ricciardo  Red Bull   1m27.363s  +0.056 
 3    Pastor Maldonado  Lotus   1m27.510s  +0.203 
 4    Max Verstappen     Toro Rosso   1m27.951s  +0.644 
 5    Kimi Raikkonen    Ferrari   1m28.064s  +0.757 
 6    Jenson Button     McLaren   1m28.182s  +0.875 
 7    Pascal Wehrlein   Force India   1m28.329s  +1.022 
 8    Pascal Wehrlein   Mercedes   1m29.286s  +1.979 
 9    Susie Wolff     Williams   1m29.400s  +2.093 
 10    Lewis Hamilton     Mercedes   1m30.429s  +3.122
 返信する
 
 
094   2015/02/19(木) 21:23:58 ID:260p7W1JtI    
 
095   2015/02/19(木) 21:57:29 ID:TYSerBzVrE    
>>92  どら焼きことラララァもこっちくんなよ。 
 バイク板で相手にされないからといってな。
 返信する
 
 
096   2015/02/20(金) 12:24:27 ID:lLhf/.YA5c    
大手マスコミの扱いを見る限り 
 日本では「スポーツ」ではなく 
 「自動車メーカーの課外活動」ということらしい
 返信する
 
 
097   2015/02/20(金) 14:28:35 ID:oZqa62KUAA    

日本企業であるHONDAは、日本人でF1初優勝の偉業を達成する 
 可能性のある小林可夢偉を、メーカーの垣根を超えてマクラーレ 
 ンのレースドライバーにゴリ押ししなければならなかった。  
 可夢偉がマクラーレンホンダのマシンで優勝したら、世界中が 
 HONDAを賞賛しただろう。 
 だが器の小さいHONDAは我欲に塗れ、大局からものを観ずに、 
 可夢偉を徹底的に無視をした! 
 だからボロボロのエンジンでテストもロクに出来ない事態に陥っ 
 ている。これは明らかに天罰! 
 開幕後もしょっちゅうしょっちゅうエンジンぶっ壊れて逃げるよ 
 うに撤退する様子が目に浮かぶ。
 返信する
 
 
098   2015/02/20(金) 17:07:46 ID:ZVTNyQvYmw    

>>日本人でF1初優勝の偉業を達成する可能性のある小林可夢偉     
   wwwwwwwww
 返信する
 
 
099   2015/02/20(金) 18:25:36 ID:GD30/linZQ    

>>日本人でF1初優勝の偉業を達成する可能性のある小林可夢偉   
 そりゃ0.000001%の可能性でも可能性はゼロではないけどなw 
 お前専用のとりあえず板でやってろよw
 返信する
 
 
100   2015/02/20(金) 21:04:53 ID:xP51ywUNzc    
トヨタと同じように1勝も出来ず、惨めに逃げ出すのだけはやめてほしい
 返信する
 
 
101   2015/02/20(金) 21:11:14 ID:GD30/linZQ    

そこそこタイムは出てるけど今日も煙上げまくりらしい。 
 まぁ明日まで対応できないとコメントあったけどな。
 返信する
 
 
102   2015/02/22(日) 07:45:01 ID:CMCwCP0TyE    
オオォッ!と思わせたバルセロナテストだが、結局トップから数秒遅れの乏しすぎる周回数に逆戻り。 
 テスト終盤で他チームのトップタイムは上がってきている。これは相当きついね。今シーズンは期待しない方が良いかな。1シーズン待って何をやってたのか?というトラブルばかり。
 返信する
 
 
103   2015/02/22(日) 15:07:48 ID:IlQGN1bFNI    
>076 に禿しく同意 
 F1ファンでなくとも国際的な仕事してる人はみな同じこと考えてるよ! 
 株主総会で全く同じ発言しようと思った。 
 HONDAエンジニアの無能ブリにも飽き飽きしている。   
 日本人の地位や製品を最大にアピールするには 
 日本人ドライバー採用が必至。 
 そして優勝して結果を残すこと。   
 ファンでもなんでもないがかむいは優勝できる 
 ドライバーだと信じている。   
 今年もF1は見ないが結果はチェックする。
 返信する
 
 
104   2015/02/22(日) 17:59:41 ID:CALXryNdmE    
>>103  また、ガキが一人••• 
 あんたらが言ってる事って、ガキが駄々こねてるみたいなもんや 
 で。 
 今のホンダの立場考えたら、日本人ドライバーをねじ込む事をな 
 んか無理だって誰だって分かる。 
 それに、今みたいな状況のマクラーレンに可夢偉を乗せて何の期 
 待が持てるんだ? 
 今年は諦めて、来年以降、優勝出来るパッケージがまとまってか 
 ら可夢偉が乗ったほうがもっと期待ができるんじゃないの? 
 それとも、勝てない車に乗って散々な結果になる可夢偉を見たい 
 のか?
 返信する
 
 
105   2015/02/22(日) 22:09:45 ID:CMCwCP0TyE    
バルセロナ最終日、アロンソがクラッシュ、病院へ搬送。 
   オワタ・・・
 返信する
 
 
106   2015/02/22(日) 22:54:38 ID:nA37iE/joI    

凄い勢いの祟りだね。 
 小林可夢偉を馬鹿にして蔑ろにしたHONDAには、とんでもない 
 天罰が降されると聞いていたけれど、ここまで具体的で明確なも 
 のとは考えていなかった。
 返信する
 
 
107   2015/02/22(日) 23:01:45 ID:tOGS/HAPYA    
>>106  お前張り子にも書き込んでるだろ?w 
 必死やなw 
 18 匿名 (15/02/20(金)14:26:06 ID:8Axh8aUdc)
 返信する
 
 
108   2015/02/22(日) 23:09:27 ID:IeHyy9WkF.    
 
109   2015/02/22(日) 23:21:39 ID:tOGS/HAPYA    
 
110   2015/02/23(月) 00:19:36 ID:PxEPo5pArQ    
597:名無しさん[sage]:2015/02/22(日) 22:31:35.99 ID:vQzfhoDp 
   Alonso lost control because of illness 
 Fernando Alonso wasn't feeling well before his crash. The Spaniard was ill and that's why he lost control over his car, reports TV3.  
 Update posted on 22:31:09    
 (アロンソはクラッシュ前から具合がよくなかった。 
  TV3によれば、彼は体調不良によってマシンのコントロールを失ったとのこと)
 返信する
 
 
111   2015/02/23(月) 09:18:30 ID:wjtnhrTSFk    
死ななくてよかったな 
   クラッシュするまではぶっちぎりの最下位タイム 
 もちろんクラッシュ後もぶっちぎりの最下位タイム
 返信する
 
 
112   2015/02/23(月) 12:21:11 ID:4iNb4daTWE    
 
113   2015/02/23(月) 12:54:00 ID:xrHe1MN8AI    
 
114   2015/02/23(月) 23:16:36 ID:MV411JLsrU    
 
115   2015/02/23(月) 23:55:20 ID:385gr6WODQ    
 
116   2015/02/25(水) 06:59:27 ID:kqCs9gVnm2:au    
俺の知り合いにもいる。 
 満足な肉体を持ってるのに、脳味噌と伝達系が鈍くて、まともに仕事できない奴。
 返信する
 
 
117   2015/02/27(金) 18:40:36 ID:oaNUouiY0E    
開幕前最終テストでも走れないよー。 
 いよいよヤベーんじゃないかー?
 返信する
 
 
118   2015/02/27(金) 19:27:40 ID:f11kaUu24w    
ベンチテスト位できるだろ? 
 なにやってんだか。
 返信する
 
 
119   2015/02/27(金) 20:35:32 ID:bF/R7/4tZM    
今のうちに撤退してほしい。 
 F1って金掛るし、この惨状でスポンサーも付かないから、その分ホンダが補てんすることになる。 
 そうするとフィット1台につき10万円の開発費が計上されることになる。 
 最初は見えないところから、少しずつコストを落とし始める。気が付くとスカスカ。   
 頼むから、撤退してくれ。今のうちだ。シーズンが始まったら、傷が深くなる。
 返信する
 
 
120   2015/02/28(土) 00:21:02 ID:U4beWaF90w    
この前の時も逃げるように撤退していったのに 
 PUだけだったらイケると思ったのかね?
 返信する
 
 
121   2015/02/28(土) 01:42:32 ID:mHiVYP4TKc    

まずはカラーリングをなんとかして欲しいわ。 
 遠目から見たら 
 光の加減で、一瞬 同じ車に見えるし(苦笑)
 返信する
 
 
122   2015/02/28(土) 03:38:04 ID:H9HiJC4//Y    
まさかアロンソがフライデー飾るとは夢にも思わんかったです
 返信する
 
 
123   2015/02/28(土) 07:56:55 ID:ZiUnZOjWGY    
 
124   2015/02/28(土) 09:02:47 ID:biJjXM4K1M    
>>121  ほんとだ(笑)   
 二日目はうまくいったね。 
 ラスト二日もきちんと周回できることを祈る。
 返信する
 
 
125   2015/03/01(日) 14:47:24 ID:jsvwgu5hVg    
 
126   2015/03/03(火) 13:06:19 ID:zolTAovioA    
マクラーレンって毎年毎年テストで散々なのに、開幕戦にはきっちり仕上げて 
 いきなり上位っていう、例年そのパターンなのをお前らまだわからないのか。   
 ま、別にマクラーレン好きなわけじゃないけど、アロンソファンだから 
 今年は応援するよ。 
 ホンダも大っ嫌いだけど、応援するよ。
 返信する
 
 
127   2015/03/03(火) 23:54:03 ID:C9MxNrnrY2    
 
128   2015/03/04(水) 00:47:03 ID:de2PRlmlBs    
脳に後遺症残って 
 このまま引退 
 ってことないのかな
 返信する
 
 
129   2015/03/04(水) 10:37:24 ID:se9v2l/Cpw    
 
130   2015/03/04(水) 11:33:28 ID:M4z6DxyQ7s    
アロンソも遅い車に無理して乗る意味は全然ないわな 
 金も有るし、引退してもいい 
 金を思い切り使う前にシューマッハみたいなるとも限らん 
 俺ならもう引退するわ
 返信する
 
 
131   2015/03/04(水) 16:54:36 ID:s8zWVN83lA    
マシンが大破するようなクラッシュじゃなかったのに 
 脳震盪っておかしいよな。 
 感電説やバッテリの有毒ガス説があるみたいだけど 
 どうなんだろう。前にウリアムズのチームクルーが 
 マシンに触った瞬間感電してたけどあんな風になったのかな。
 返信する
 
 
132   2015/03/04(水) 21:40:33 ID:prwqqhKT.I    
 
133   2015/03/04(水) 21:53:45 ID:gYhwEHQrIA    
まぁ、色々問題起こるのわかってたからマグネッセンに走らせたら良かったんだろうね。
 返信する
 
 
134   2015/03/04(水) 22:33:35 ID:JxpzF0Fo3A    
 
135   2015/03/06(金) 18:58:17 ID:XCC3lr3Yr2    
エスパー 
   マクラーレン・ホンダ開幕戦まさかの優勝。
 返信する
 
 
136   2015/03/07(土) 17:46:05 ID:WYFAgHq/Xg:au    
医者の問いかけに「僕はアロンソ、13歳。カートでレースしていて、将来はF1に乗りたいんだ」 
 記憶がブッ飛んでて、自分が13歳だと思ってるらしい。 
 そりゃ休場させるわな。
 返信する
 
 
137   2015/03/07(土) 20:26:28 ID:qUUXR2ti9Y    
 
138   2015/03/08(日) 23:16:10 ID:RJWWk4ynKc    
マクホンダに速さが無いと分かった時点で契約残したまま1年間休業もありえるな 
 優勝狙えるようになってからマグヌッセンと交代で十分
 返信する
 
 
139   2015/03/08(日) 23:48:00 ID:nIZhVmzKhE    
 
140   2015/03/09(月) 15:55:33 ID:rIel0R7iek    

昨夜BSでHONDAF1の番組やってた。
 返信する
 
 
141   2015/03/09(月) 22:34:45 ID:4RN63YcGE6    
 
142   2015/03/11(水) 11:23:14 ID:8lCG.AzvgI    
マクラーレンは早めにホンダ撤退後の手を打っといた方が良いな 
 さすがに来年は撤退しないだろうが再来年には撤退有りそうだ
 返信する
 
 
143   2015/03/11(水) 23:31:57 ID:9STHTTkCgc:au    
継続は力なりと言う言葉がある。 
 開発は連続性。 
 ブランクが空くと、取り戻すのは容易ではない。 
 無駄と思ってクビにしてたら社員など育たない。 
 そこが生粋のレース屋とホンダの違い。
 返信する
 
 
144   2015/03/11(水) 23:40:30 ID:POLyBXpVn.    
なんでアグリの時失敗してるのに 
 テスト前は持てはやされてたの?   
 大昔に成功した時のマクラーレンと組んだから?
 返信する
 
 
145   2015/03/12(木) 09:44:04 ID:SIu7adh9.Y    
三期でもエンジンが最強の時期があったし 
 開幕戦はちょっと期待してる
 返信する
 
 
146   2015/03/12(木) 12:30:49 ID:.HpeT.ffOg    
>>145  ベルガーにホンダは駄目だと言われてるよ。 
 どっかのサイトに書いてあった。 
 やっぱりね、小林可夢偉を起用しないでバトンなんか使うから、 
 エンジン開発が上手くいかなかったり、アロンソが大惨事になっ 
 たりするのは、所謂一つの「祟り」みたいなものだと思う。 
 だって異常だもん。
 返信する
 
 
147   2015/03/12(木) 12:39:25 ID:Cnx2q9IFak    
 
148   2015/03/12(木) 14:49:20 ID:eVZjQEyoZ2    
>>147  歴代の日本人F1ドライバーで最強だと思うんよ。 
 可夢偉なら日本人F1初優勝の偉業を達成出来るンゴ。 
 ワイ、生きてるうちに日本人F1初優勝を見たいんや。
 返信する
 
 
149   2015/03/12(木) 16:58:37 ID:Cnx2q9IFak    
>>148  確かに、言ってる通り、歴代の日本人F1ドライバーで最強かもしれん 。 
 可夢偉なら日本人F1初優勝の偉業を達成できる可能性もあるでしょう。  
 俺だって生きてるうちに日本人F1初優勝を見たいさ。 
 しかし、それとホンダとは関係ないでしょ。 
 って言うか、今年より、来年とかの方が可能性上がるんじゃない? 
 今のままのダメダメの状態より、ずっとましになるだろうから、 
 できれば、来年以降に乗ってもらいたい。
 返信する
 
 
150   2015/03/12(木) 19:31:11 ID:u5C3o8yyWw    
[YouTubeで再生]

俺の車、全塗装しようかと思ってるんだが、 
 この色を使おうかなぁ、かっこいい。 
 ま、センスはRAYZのTE37SLのパクリだと思うけど。 
 え?それもパクリだって?
 返信する
 
 
151   2015/03/12(木) 19:59:29 ID:iHXSb42lVM    
 
152   2015/03/12(木) 21:37:26 ID:aSttIL5OuA    
 
153   2015/03/13(金) 19:20:46 ID:4/OfI9JzFM    
マクラーレンとホンダのエンジニアはちゃんとコミュニケーション取れてるのかな。 
 言語の壁が心配。
 返信する
 
 
154   2015/03/14(土) 03:46:59 ID:NRZ98Usbiw    
 
155   2015/03/14(土) 22:57:14 ID:qsNiCtEHVc    
マクラーレンホンダにカムイが乗ったら優勝できるだって?? 
 歴代の日本人F1ドライバーで最強? 
 レベルの低い集団で最強なんて何の意味もない   
 町の陸上大会で最強だった人が世界大会に出たら優勝できるのかぁ、凄いですね〜
 返信する
 
 
157   2015/03/15(日) 01:19:51 ID:IZIY0h/yHU    
ブブってからの付きが悪い全然ブヒってない 
 高いギアで全然押して行かないなと思って見てたら、デチューンして臨んだみたいだな
 返信する
 
 
158   2015/03/15(日) 13:16:33 ID:f/Tb36iFPE    
歴代日本人F1ドライバーは、中嶋悟。 
 それを超えるような要素を持ったドライバーは、まだ出てない。    
>>150キャンディーブラックと言うんだなぁ 
 塗る人のセンスかぁ…
 返信する
 
 
159   2015/03/15(日) 16:22:20 ID:VFCSO2cR7w    
中嶋悟は・・・・あんだけチームメイトにコテンパンにやられてるのに??
 返信する
 
 
160   2015/03/16(月) 00:18:52 ID:J4Q0So0Zag    
ドライバーがかわいそう過ぎ 
 早くホンダと契約れるといいな
 返信する
 
 
161   2015/03/16(月) 14:58:22 ID:zIK2ET/N4E    
ホンダは終わってる。 
 なにしに帰って来たんだ、あの頃を汚さないでほしい。。。   
 がっかりだ。
 返信する
 
 
162   2015/03/16(月) 15:23:22 ID:6wQ8zernNw    
いきなり最初から何でも上手く行くわけねーだろーがよ。 
 もうちょっと余裕を持って見てろよ、気がち〜せえなぁ(苦笑)。 
 お前ら小心者は目先の事でイチイチ振り回されすぎなんだよ。 
 初めは紆余曲折もするだろうから、2〜3年ぐらいの猶予期間ぐらいもって見てろよ。
 返信する
 
 
163   2015/03/16(月) 18:30:30 ID:jAVvdZLtC6    
初めて56週走れて乾燥できたって泣けてくるな 
 今まで連続で12週しか走れてなかったんだから奇跡だね 
 もう撤退しても許される成果を残せたから潔く撤退しよう
 返信する
 
 
164   2015/03/16(月) 20:21:03 ID:nzpKbOivA6    
>>162  そのセリフはたぶんファンじゃなくて 
 経営陣に言うべきかもな 
 今年来年で一定の結果が出なかったら 
 今の経営陣なら速攻で撤退するだろうね 
 今のホンダは全盛期のホンダとは 全く別の会社
 返信する
 
 
165   2015/03/16(月) 21:10:07 ID:UfAEHGPjb2    
今のF1はエンジンだけじゃなくて、バランスが重要だからね。 
 エンジンが全開で使えるようになっても、勝てるかどうかはわからないだろうな。 
 ただこれだけは言える。 
 マクラーレンホンダが結果を出せば、マクラーレンのおかげ。 
 結果がでなければホンダのせい。 
 きっとそういう扱いになるから、ホンダにメリットはない。 
 さっさと撤退したほうがいい。
 返信する
 
 
166   2015/03/16(月) 22:20:54 ID:RDzf7tlkiY    
FFしか売ってないから応援しても無意味だからな・・・ 
 何千万もしたり軽だったりは別ね
 返信する
 
 
167   2015/03/17(火) 07:58:52 ID:5I/uy0Dses    
ネガティブな発言をしてる人たちは、いきなり表彰台にでも乗れると思ってたんだろうか? 
 テストで連続10週そこそこしか走れなかった車が、58週走って完走出来た事は奇跡。 
 黄金期の第二期でも、最初はいい結果を残せていない。 
 今のような複雑なPUならなおさらでしょ。 
 もう少し長い目で見ませんか?
 返信する
 
 
168   2015/03/18(水) 00:00:53 ID:qywhjE4LtQ    
しかし現状オーバーヒートするからってデチューンし 
 たエンジンを使用するしかない。ってのが不安にさせ 
 てくれる。
 返信する
 
 
169   2015/03/18(水) 04:15:00 ID:dSBBlrp4xU    
VWのWRCは初戦から圧倒的に速かった。 
 フィットで晒されたけど、ここ20年?ホンダの経営陣はスケジュール管理が致命的に下手くそなのでは? 
 つか米ホンダアコード4気筒のコンロッドの弛みでリコールってのも恥ずかしすぎる。 
 エアバック問題がとんでもない事になってるのも、米ホンダの監督責任もあるかも。 
 つかシビックの顔のデザインを1年でやり直した(担当は日本人デザイナーだった)のも、未だに忘れられない。 
 トヨタより酷い大企業病になってる気がする。伊東とその前の社長は、トヨタで言えば渡辺・奥田なのかも。 
 トヨタで起きた創業家復活は、数十年かけて起きた現象でもあるわけで、 
 それが起きないホンダは更に悩む事になるはず。 
 まず鈴鹿(三重は民主党幹部の本拠地)労組の政治的偏りをなんとかしないと駄目かも
 返信する
 
 
170   2015/03/18(水) 07:46:05 ID:52/WQ81lXE    
>>169  WRCとF1は違うでしょ。 
 君の理論だと、VWはF1に出ても初戦から圧倒的に速いって事になるよ。
 返信する
 
 
171   2015/03/18(水) 10:58:08 ID:lBtgFQGcVQ    
親父さんがいた頃のホンダとは全く別の会社 
 今のホンダの技術力なんてこんなもんでしょ 
 完全に見限っています
 返信する
 
 
172   2015/03/18(水) 13:03:14 ID:Ge6K/RENts    
ホンダに限らずだろうけど、同じ年代のエンジニアでも 
 90年前後と今では質というかレベルや志が全然違う
 返信する
 
 
173   2015/03/18(水) 15:15:15 ID:lx4BL6aZG.    
今まで、これほど情けないデビューのメーカー系っ 
 てあったの?
 返信する
 
 
174   2015/03/18(水) 19:13:24 ID:PVjWM5yh7Q    
トップチームから200馬力くらい低いとか書いてあったぞ? 
 話にならんじゃん。。
 返信する
 
 
175   2015/03/18(水) 21:58:23 ID:Wu9IpFIuko    
ちなみにメルセデスは何馬力くらい出てるの?
 返信する
 
 
176   2015/03/18(水) 23:32:37 ID:pVuWvfBLPs    
今年のマクラ—レンのマシンMP4-30が攻めた設計のおかげで 
 ホンダエンジンの冷却性能に負担がかかってるという話 
 おかげでMGU-Kをフルパワーで使用できないらしい 
 MGU-Kがフルで使えないから当然燃費にも影響してるという・・・ 
 ホンダのPU的には悪循環だらけなワケだねー
 返信する
 
 
177   2015/03/19(木) 04:06:14 ID:Bm631WMwrw    
撤退、撤退!言うんじゃねーよ。 
 速かろうが遅かろうがエンジンサプライヤーとはいえホンダがF1に参戦しているだけで 
 日本人のモータースポーツファンなら観ようかという気になる。 
 何十億という金を注ぎ込んで必死こいてる姿を寝っ転がって鼻くそほじりながらあーだの 
 こーだの好き勝手言える幸せ。それを奪うんじゃねーよ。
 返信する
 
 
178   2015/03/19(木) 11:31:05 ID:6JK5KWbsjU    
 
179   2015/03/19(木) 14:02:37 ID:zjcghXwezI    
アロンソがまたダダこねてるらしいよ 
 あんなクソ遅い車乗ってられっかとか言ってんじゃないかな
 返信する
 
 
180   2015/03/19(木) 17:59:06 ID:IjsBFRzIIY    
セナだってメルセデスがいいって言うに違いない
 返信する
 
 
181   2015/03/20(金) 08:28:45 ID:8/ptLUx4Z2    
アロンソの年俸は50億円。 
 スペイン人は日本の企業を「無条件に金を出すATM」だと思ってる。
 返信する
 
 
182   2015/03/20(金) 11:29:25 ID:5emzCd5gD2    
 
183   2015/03/20(金) 16:08:42 ID:VKBM..Zcf6    
バトンは第二期で耐性がついてるんだろうな 
 ホンダのビリっかすはともかく、ザウバーの裁判沙汰、20台にも満たないマシン 
 ニュースサイトで結果ぐらいしか見る気が起きない
 返信する
 
 
184   2015/03/20(金) 17:59:45 ID:8/ptLUx4Z2    
夢を語る奴は詐欺師。 
 モータースポーツは、小林可夢偉の様なヤンキー不良少年の為に存在する訳では無い。 
 自称モータースポーツファンがホンダ関係者に対して日本人選手への支援を強要するのは犯罪。 
 腹癒せにホンダに嫌がらせをするのも犯罪。 
 ホンダ関係者に付き纏うのも犯罪。 
 ホンダ創業関係者の自宅に電話をするのも犯罪。
 返信する
 
 
185   2015/03/21(土) 11:34:32 ID:iniswcvrUE    
そういう事が起きてるのか、起きそうなのか知らないが、伊東の罪は重い。
 返信する
 
 
186   2015/03/28(土) 20:53:50 ID:wO2GT1oEx6    
前回10年グダグダ迷惑かけて、1勝しか出来なかった。 
 ホンダが撤退したおかげで、ブラウンGPは速攻チャンピオン獲ったというのに、 
 そんな事はもう忘れて性懲りもなく参戦してきたんか。 
 金(宣伝)に目が暗んだ、トヨタ以下の糞メーカーだな。
 返信する
 
 
187   2015/03/30(月) 21:41:49 ID:RI3lGKVp8.    
88-92年のマクラーレン時代があまりにも光ったので、今のマクラーレン・ホンダに期待して 
 んで、この結果じゃ皆が叩くのは分かるけど、そもそも88-92年のマクラーレン・ホンダの活躍だって 
 ウィリアムズ・ホンダでの4年の活動・実績があっての成績だからねー 
 いきなりホンダがF1に来て16戦15勝したワケじゃないのを理解しないと   
 まぁB.A.Rから100%ホンダ時代のホンダにゃかなりガッカリさせられたけどね 
 あれはB.A.Rのマシンもクソだったし、ホンダのエンジンも攻め過ぎたのが仇になってた・・・ 
 B.A.Rみたいな実績も無いチームじゃなくて、マクラーレンのように大きいチームと組まないと 
 エンジンもマシンもその他も上手く回らないと改めてわかった、ホンダの勉強の年だったんだろう 
 それにしては高い勉強代だったね 
 でも、だからこそ今回のホンダF1復帰はマクラーレンといきなり組んでのデビュー、って事さ
 返信する
 
 
188   2015/03/30(月) 22:24:04 ID:RI3lGKVp8.    
>>186  メルセデスエンジンのブラウンGPがチャンピオンを獲ったのは事実だけど、 
 その内容は決して誉められたもんじゃないんだよね 
 かろうじて逃げ切ってのチャンピオン獲得だったしさ 
 もちろんチャンピオン獲ったのはホンダエンジンじゃなくてメルセデスエンジンだったけど、 
 エンジンの違いよりも、圧倒的なマシンの優位性があったのは事実なんだし 
 でもその優位性もシーズン中盤からはマシン開発できる資金もなくなり、ライバルチームの 
 Wディフューザー開発に追い上げられ、シーズン後半のGPじゃ勝ったのはたった2回、 
 前半は6勝もしたのに・・・ 
 F1にタラレバはないけど、ホンダだったら開発資金もあっただろうから、シーズン後半の失速もなく 
 そこそこ優位を保ったままチャンピオンになってたかも?ねー
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:79 KB
有効レス数:202 
削除レス数:0 
レス投稿