レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
F1史上最高のドライバー
▼ページ最下部
001   2017/12/25(月) 13:06:12 ID:lJLreXqqyU   
 
F1史上最高のドライバーを選ぶとしたら 
 貴方は誰を選びますか?とアンケートを 
 したらベスト3はこの3人でFAかな?    
 速いセナ  
 上手いプロスト  
 強いシューマッハ    
 4位以下は誰になるのか予想が難しい・・・
 返信する
 
 
232   2021/01/09(土) 05:49:22 ID:xhwfsh36lA    
F1は、Amazon Web Servicesと協力して、1983年以降のデータを使用して一発の走りにおける最速F1ドライバーを算出。上位20名のドライバーを発表した。 
   F1とAmazon Web Servicesは『Fastest Driver』のアルゴリズムの構築に1年を費やしてきた。機械学習を使用し、チームメイトに対するドライバーの予選パフォーマンスを経時的に比較。つまり、バックマーカーのドライバーも同じくらいの確率で登場する究極のランキングを作成した。   
 今回のランキングは、生のスピードであり、タイヤマネジメントやレースクラフトなどを加味したものではない。   
 ランキング 
 1.アイルトン・セナ - 0.000秒 
 2.ミハエル・シューマッハ - 0.114秒 
 3.ルイス・ハミルトン - 0.275秒 
 4.マックス・フェルスタッペン - 0.280秒 
 5.フェルナンド・アロンソ - 0.309秒 
 6.ニコ・ロズベルグ - 0.374秒 
 7.シャルル・ルクレール - 0.376秒 
 8.ヘイキ・コバライネン - 0.378秒 
 9.ヤルノ・トゥルーリ - 0.409秒 
 10.セバスチャン・ベッテル - 0.435秒 
 11.ルーベンス・バリチェロ - 0.445秒 
 12.ニコ・ヒュルケンベルク - 0.456秒 
 13.バルテリ・ボッタス - 0.457秒 
 14.カルロス・サインツ - 0.457秒 
 15.ランド・ノリス - 0.459秒 
 16.ダニエル・リカルド - 0.461秒 
 17.ジェンソン・バトン - 0.462秒 
 18.ロバート・クビサ - 0.463秒 
 19.ジャンカルロ・フィジケラ - 0.469秒 
 20.アラン・プロスト - 0.514秒   
 今もし現役時代のプロストがメルセデスやレッドブルに乗ったら 
 ハミルトンやフェルスタッペンに予選で0.2秒以上負けるということだな。
 返信する
 
 
234   2021/01/09(土) 06:01:08 ID:xhwfsh36lA    
  セナが死んだ後、プロストはこう言った。 
 「自分は限界の90%か95%でしか走ることができないが、セナは100%、ときには120%で走った」   
 モナコの予選で同じマシンに乗るセナに1.4秒もの大差を付けられて負けたときに、 
 ミスをしたわけでもないのに何故そんな差が出たのか分からないと言ったプロストには、そう見えたのだろう。
 返信する
 
 
235   2021/01/09(土) 06:02:51 ID:ZzsivIEi82    

史上最高のF1ドライバーはアラン・プロスト   
 元F1の最高責任者であるバーニー・エクレストンは、史上最高の 
 F1ドライバーとしてアラン・プロストの名前を挙げ、その根拠を語った。   
 70年間も開催されたF1世界選手権、過去70年間で最高のF1ドライバーに 
 ついて質問されたバーニー・エクレストンの答えは、アイルトン・セナ 
 でも、ルイス・ハミルトンでも、ミハエル・シューマッハでもなかった。   
 「過去70年間で最高のドライバーはアラン・プロストだ。彼は現在の 
 ように情報を得ずにマシンを運転した最後のドライバーの一人だった」   
 「その後は異なる時代、別の車の話だ。今、彼らは競争する事が出来なかった 
 だろう。現在のドライバーに求められる様なコンピュターでは無かったからね」   
 さらにバーニー・エクレストンは、アイルトン・セナが1994年のイモラでの事故で命を 
 落とす事が無ければ、ミハエル・シューマッハは勝利を収めていなかったのではないかと疑っている。 
 「ミハエルはいつも少し傲慢だった。彼はいつも自分がマシンよりも優れていると考えており、限界を知っていた」
 返信する
 
 
236   2021/01/09(土) 07:07:09 ID:hi0Og5rMbQ    
サンマリノGPのフォーメーションラップでスピンしリタイアしたプロスト先生。 
   フォーメーションラップでスピンしたのはプロスト以外いないのでは?
 返信する
 
 
237   2021/01/09(土) 07:37:20 ID:Z1.PfqYY9E    

雨が得意なセナと苦手なプロストとオマケ芸人ベルガーw   
 予選でセナ1位パトレーゼ2位プロスト3位になったが決勝 
 レース直前に雨が降り濡れた路面でフォーメーションラップが 
 始まり雨が得意なセナはハイペースで走り追走するパトレーゼの 
 水飛沫を避けていたプロストがスピンしてコースアウトしエンスト 
 でリタイア更にオマケ芸人ベルガーも同じ様にスピンしコースアウト 
 するモノマネ芸wを披露して笑わせるがコースに復帰し2位に入賞する   
 フォーメーションラップでスピンした恥晒しはプロストとベルガー以外いないのでは?
 返信する
 
 
238   2021/01/09(土) 08:14:00 ID:xhwfsh36lA    
フランスの後輩、グロージャンはプロストの魂を受け継ぎ 
 SC中に単独クラッシュ、ピットレーンで単独クラッシュという芸を披露。 
 惜しい芸人が引退したな。
 返信する
 
 
239   2021/01/09(土) 09:10:01 ID:nQCexKSJXU    

オランダの英雄、フェルスタッペンはプロストとベルガーの芸人魂を受け継ぎ 
 決勝前のレコノサンスラップ中にコースアウトして単独クラッシュという芸を披露。 
 そのままプロストみたいにカッコ悪いリタイアかと思ったらメカニック達の神業修理に 
 救われてギリギリセーフで決勝スタートに間に合って結局ベルガーみたいに2位入賞してたな。
 返信する
 
 
240   2021/01/09(土) 09:43:58 ID:xhwfsh36lA    
考えてみれば、 
 グロージャンの最後の芸は、マシンを爆発させて、燃え盛る炎の中から脱出という 
 引田天功みたいな華々しいものだった。 
 引退の花道を飾ったな。
 返信する
 
 
241   2021/01/09(土) 10:29:22 ID:JjpNGRKdWQ    

考えてみれば 
 フェルスタッペンの去年の芸は、マシンをクラッシュさせて、スタートは無理という 
 絶望的状況から表彰台に立つという劇画やアニメみたいな華々しいものだった。 
 神業としか思えない修理をしてくれたメカニック達に恩返しが出来たな。
 返信する
 
 
244   2021/01/14(木) 02:44:33 ID:VTYp0CgCl6    
グロージャンという看板芸人を失ったフランス新喜劇一門であるが 
 周回遅れにもかかわらず優勝を目指してトップを行くスター芸人フェルスタッペンの妨害をするというボケをかまし 
 楽屋でフェルスタッペンに突っ込まさせ(小突かれ)相手に社会福祉活動という罰を科させるという 
 新しい芸風を編み出した「おこん」という期待の若手芸人がいる。
 返信する
 
 
245   2021/01/14(木) 04:00:14 ID:D4qyXp13bA    

レッドブル・ホンダF1のメカニックは、F1ハンガリーGPのグリッド上でマックス 
 ・フェルスタッペンのマシンの修復を“残り25秒”というギリギリで完了させた。   
 日曜日の午前中に雨が降ったことで路面はウエットコンディションとなり、ドライ 
 バーはインターミディエイトタイヤを装着してレコノサンスラップを実施。マックス 
 ・フェルスタッペンはターン12でマシンのコントロールを失ってバリアに斜めから 
 クラッシュ。フロントウイング、フロントサスペンションにダメージを負った。   
 だが、レッドブル・ホンダF1のマカニックたちはグリッド上で懸命にマシンを修復。 
 残り時間は25秒。それを超えれば、マックス・フェルスタッペンはピットレーンから 
 スタートしなければならなかった。なんとかフォーメーションラップに間に合った 
 マックス・フェルスタッペンは、7番グリッドからスタートして一気に3番手まで浮上。   
 ドライタイヤに交換した時点で2番手に浮上したフェルスタッペンは、バルテリ・ボッ 
 タス(メルセデス)の猛追を凌いで2位でフィニッシュ。2戦連続の表彰台を獲得した。
 返信する
 
 
248   2021/02/08(月) 12:16:45 ID:8tGrfc5SGQ    
 
289   2021/02/15(月) 01:02:12 ID:W7.LQC6WCc    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:222 KB
有効レス数:93 
削除レス数:466 
レス投稿